この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年02月18日

はじめまして!


こんにちは、新しくスタッフになりました
福川(ふくかわ)です



彦根で育って21年!
彦根を愛する大学生です

カフェめぐりと写真撮影が趣味です
めぐりんこにお立ち寄りの際は
おすすめのお店、撮影スポットをご紹介させていただきますicon12


ちなみに最近おすすめのお店は
「イタリアン食堂FUKUMOTO」



予約しないと席がとれないくらい大人気のお店です
お料理がもう絶品で、お気に入りのお店です
シェフの笑顔がとっても素敵で癒されます~♪


ぜひ、めぐりんこで自転車を借りて
立ち寄ってみてください*

自転車は初心者ですが、只今勉強中!
暖かくなったらカメラ片手にクロスバイクで
おでかけしようと計画中です

よろしくお願いしますiconN10


本日は雨で道が滑りやすくなっていますので
自転車をご利用の際はお気をつけてください
  

Posted by 五環生活 at 11:38Comments(0)スタッフ紹介

2013年02月17日

ご当地グルメ

おはようございます。

すたっふ ヤマザキです。

今朝は昨日の雪が薄っすら残ってて、けっこう寒いです。

さて、昨年11月に商品化された「ひこね丼」がひこね市文化プラザで

行われてる「プラザフェスティバル2013」(15〜17日に開催)

にあわせて出張販売されるとのことです。

10時開始で売切れ次第終了らしいです。

まだ食べたことない方は、ぜひ一度食べてください。


毎日新聞より
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20130216ddlk25040598000c.html

  

Posted by 五環生活 at 09:24Comments(0)お知らせ

2013年02月16日

おみそ!

今日は雪が降ったりやんだりの1日ですね
スタッフ出口です

私事ですが先日、味噌を仕込んできました!

近江八幡の百菜劇場さんで味噌仕込みの会があり、
わたしも初めて参加させていただきましたicon01

ゆでた大豆をミンチを作る時のミンサーでつぶし、
お塩と麹とまぜまぜしたものを容器に詰めて・・・
あとはおうちで保存しますface01

10月ごろにできるようで、今から次の秋冬が楽しみですicon12
お味噌でなにを作ろうか、わくわくです!

滋賀では有機栽培の野菜づくりが盛んだったり、
農業体験ができるところもたくさんあるように思いますiconN12

またおもしろいことを体験したら報告したいと思います(^^)/

NPO法人百菜劇場HPはこちら
http://www.100seeds.net/index.html


スタッフでぐち  


Posted by 五環生活 at 12:08Comments(0)

2013年02月15日

彦根にバルがやってくる♪


2月も半ばですが、彦根はまだまだ寒い日が続きそうですね。
寒いときはやっぱりお酒!

2/21(木)
彦根えきまえ赤おにバル
開催されますicon12

スペインの文化を代表し、ワンドリンク・ワンフードをテーマにした飲み歩き・食べ歩きイベントです。
彦根駅前で行ってみたかったお店、知らなかったい店をまるごと楽しみましょうiconN23iconN23iconN23


楽しみ方はかんたん♪

①バルチケットを買う
 1冊4枚つづりのチケットをあらかじめゲット!
前売り:2,500円  販売期間:2/4(月)~2/19(火)
 @彦根駅前観光案内所、アルプラザ彦根、半月舎、
   参加店一部
当日:3,000円
 @彦根駅前観光案内所(9:00~17:00)、
   駅前特設ブース(17:00~21:00) 

②バルマップを持ってお店をめぐる
 駅前の個性あふれる24のお店が参加しています。
 ガイドマップやホームページで
 行きたいお店をチェック!

③バルチケット1枚で1ドリンク+1おつまみ
 チケット1枚で、ドリンク1杯と
 各店が趣向を凝らしたピンチョイスが楽しめます。


その他詳細はホームページにてご確認ください
 ☞http://hikone-bar.com/

  

Posted by 五環生活 at 17:18Comments(0)

2013年02月14日

Valentines day!


今日はバレンタインですねiconN10
男性陣はそわそわするものなのでしょうか(笑)
わたしは昨日はやめの
「友チョコ」をゲットしるんるんでしたiconN07


ところで、めぐりんこにはいくつか
大き目の絵画が飾ってあるのをご存知でしたか。
実は、お客様からのプレゼントなんです。
どの絵も美しい女性が描かれ、
そのどれもが自転車と一緒。
この絵の画家はどうやら外国人の方のようです。


店内ではいろんな自転車にまつわる
絵画集『Voici des ailes-affiches de cycles』を設置しています。
めぐりんこに寄られた際にはちょっと
開いてみてください。

様々な時代風景と共に自転車が描かれており、
眺めているだけでほんとに面白いですよ目icon22

ではでは、今日も一日(9:00~17:00)まで
皆様のご利用をお待ちしております。


スタッフ いけやま

  

Posted by 五環生活 at 09:44Comments(0)今日のめぐりんこ