この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年08月30日

これな~んだ?

icon12
さて、皆さん・・・

これな~んだiconN05




 お客様にこれだけ持っているところを見られると
必ずといっていいほど何か聞かれる器具です。
わたしもスタッフを始めるまで知らなかったのですが、
めちゃめちゃ便利なアイテムです。

けして、大きなことを成すものではないのですが、
ちょっとハッピーな気持ちにさせてくれますiconN10

ポールにかけてMY自転車を収納する時、
こんなことありませんか?



お気に入りの自転車の前輪が
ぷいっと片側に折れちゃって、何回なお押しても
戻ってしまい、手が真っ黒に・・・なんてこと。


そんなときこそ、この細き
スーパーヒーローの出番でございます。
まさにこの写真の方向のまま
ハンドル部分に左の逆さV字部分をかけ
フレームに右側の△を掛けます。

するとiconN29
なんということでしょう・・・


シャキーンiconN04
美しく自転車をディスプレイとしても楽しむことが
できてしまうのです。

風吹いても、もうへっちゃらですkao10

だからより愛着が湧いて
お手入れしたくなっちゃうというicon12

すてきアイテムのご紹介でした。
なんか通販みたいなブログになりましたが、
販売はしておりませんのであしからず(笑)


本日もめぐりんこのご利用お待ちしております。

スタッフ いけやま






  

Posted by 五環生活 at 10:13Comments(0)

2012年08月29日

タケシマ

まだまだ暑い日が続いてますが、


8月下旬になり、平日はお客さんの


数も落ち着いてきためぐりんこです。


これから秋の行楽シーズンを向かえ、夏休み同様に


たくさんの方が彦根にきてくださることと思います。


彦根にお出での際は、是非めぐりんこをご利用ください。


さて、昨日の記事に続けて今回も島をご紹介させてもらいます。


その名も「タケシマ」です。


今、同じ名前の島が日本と韓国との間で騒ぎになってますが、


琵琶湖の「タケシマ」は漢字では「多景島」と書きます。


見る方向によって様々な島影を見せることから


多景島とよばれるらしいです。















彦根港と多景島を結ぶ観光船もありますので、
     ↓ 
http://www.ohmitetudo.co.jp/marine/index.php/line-tour/takeshimameguri.html


一度行ってみられてはどうでしょうか。


スタッフ やまざきでした。





  

Posted by 五環生活 at 16:49Comments(1)オススメ情報

2012年08月28日

竹生島

今日は、平日でビジネスマンのご利用が多かったです。
ちょっとした移動でもお気軽にご利用くださいiconN18

さて、昨晩は鳥人間コンテストがテレビで放送されていました。
暑い気持ちが伝わってきました。
竹生島の近くまで飛んだところもありましたね!

そこで、今回は琵琶湖のパワースポット竹生島を紹介します。
昨年の大河ドラマ江・浅井家ゆかりの地でもあります。

竹生島(ちくぶしま)は、古くから「神の島」として祟られ、
人々に厚く信仰されてきました。


竹生島には、西国第三十番札所で本尊の大弁財天が
安置されている竹生島宝厳寺(ほうごんじ)や、
狩野派の筆と伝えられる襖絵の天井画がある本殿をもつ
都久夫須麻神社(竹生島神社)があり、多くの参拝者や
観光客が竹生島を訪れます。

願いごとを書いた素焼きの小皿を投げ、鳥居をくぐれば
願い事が叶うと言われる「かわら投げ」もあります。


彦根港発竹生島観光船の詳細は↓
http://www.ohmitetudo.co.jp/marine/index.php/line-tour/chikubushimameguri.html

琵琶湖の風を感じながらクルーズは
涼しくていいですね船

彦根港までは彦根駅から無料シャトルバス
もありますが、自転車もいいですよkao05
(船に自転車は乗せられません)


スタッフ やまな

  

Posted by 五環生活 at 16:25Comments(0)オススメ情報

2012年08月27日

観光にレンタサイクルを☆

こんにちは☆

スタッフの山崎由依です!

今日は彦根城周辺へ観光される方がレンタルされました。
おひとりでも、お友達や家族とでも、お気軽にご利用くださいね!

めぐりんこでは、彦根市周辺の観光情報ファイルをご覧出来るスペースもございます☆
出発前におすすめスポットをゆっくりとお調べ頂けます。



わからないことがあるときは、気軽にスタッフへお声かけして下さいね。


スタッフ:山崎由依  

Posted by 五環生活 at 11:25Comments(0)今日のめぐりんこ

2012年08月26日

お風呂

残暑お見舞い申し上げますkao01

まだまだ暑い日が続きますね。

自転車に乗って、汗をかいた後にさっぱり、
お風呂はどうですか?

彦根のお風呂紹介しますiconN03

彦根で温泉と言えば かんぽの宿
http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/hikone/ofuro.php
日帰り温泉あります。
伊吹の薬草風呂もありますよ。

6階のお風呂から眺める景色はとてもいいです。
夕日なんか見えたら最高ですね☆


彦根に昔からある銭湯山の湯
https://plus.google.com/111024054305178364001/about?gl=US&hl=ja#111024054305178364001/about
彦根の住宅街にも10年ぐらい前までは、銭湯がいくつかありましたが、
昔から残っているのは山の湯さんだけになりました。

レトロ感がたまりません。
山の湯の横には彦根城の外堀の名残があります。



いろいろな種類のお風呂が人気極楽湯
http://www.gokurakuyu.ne.jp/gokurakuyu/tempo/hikone/
炭酸風呂や塩釜風呂、サウナなどが人気です。


お風呂で夏の疲れを癒してくださいませface02


スタッフ やまな





  

Posted by 五環生活 at 10:21Comments(0)オススメ情報